台風に伴うお知らせ
岐阜市 書道教室 生徒募集 見学・無料体験できます
ごとうぶんめいしょどうきょうしつ
058-295-5378
岐阜県岐阜市楠町(くすのきちょう)2-8文明ビル
岐阜市の書道教室
まったくの初歩から
始めたい方のための教室です
見学
無料体験
できます
毛筆・硬筆
幼児から小学生・中学生・高校生・一般まで
見学・無料体験ができます
おけいこ内容の説明会・お子さまへの簡単な実技体験が無料でできます。
まずは、お気軽にお電話ください。
<お知らせ>
添削の様子
ひらがなのおけいこ
かきぞめ条幅作品づくり
指導内容
▶こども書道(幼児から小学生・中学生)
【年少・年中・年長さん】
入学前に「読める あいうえお」から「ていねいに書ける あいうえお」に。
毛筆と硬筆の両方を指導
【小学生のみなさん】
落ち着いた字、ていねいな字に。
毛筆と硬筆の両方を指導
【中学生のみなさん】
楷書から行書へ。さらに仮名文字で俳句も。
漢字・仮名・硬筆を指導
▶高校書道
中学で学んだことをさらに高度に。
漢字・仮名を指導
▶一般書道
まったくの初歩から作品づくりまで。
漢字・仮名・ペン字を指導
※受講部門により月謝は異なりますので、お気軽にお電話下さい。
<手本例>
おけいこ会場
<教室の特徴>
●漢字と仮名文字を両方指導します。
子供の硬筆、大人のペン字もあります。
●かきぞめ公募展にも出品します。(幼児~高校生)
●おけいこ日を振り替えできます。
ご都合でお休みされた場合は、他の曜日の教室に振り替えることができます。
長良(ながら)教室(文明ビル本部)
岐阜市楠町(くすのきちょう)2-8
<月曜>
AM9:00~AM11:00(一般)
PM4:30~PM8:00(幼児~一般)
<木曜>
PM5:00~PM9:00(幼児~一般)
<土曜>
PM1:00~PM8:00(幼児~一般)
城田寺(きだいじ)教室(大正公民館)
岐阜市城田寺(きだいじ)763-69
<火曜>
PM4:30~PM8:00(幼児~一般)
<水曜>
PM4:30~PM8:00(幼児~一般)
関 (せき)教室(向山公民センター)
関市向山町(むこうやまちょう)2-7-11
<金曜>
PM3:00~PM9:00(一般)
PM4:30~PM9:00(幼児~高校生)
生徒さんの声
▶年中のお母様より
(現在、硬筆幼児テキストNo.1・毛筆幼児課題をおけいこ中!)
娘が、文字に興味を持ちはじめたのをきっかけに入会しました。
まだ年中なので大丈夫かなぁと心配しましたが、テキストがやさしい図柄でわかりやすいものでしたので、安心してお任せできました。
また、お教室に同じくらいのお子さんもいて、さっそくお友達もできたようです。
当初は、硬筆だけのつもりでしたが、いまでは、毛筆もおけいこしています。
(文明書道教室では、年少から入会できます。レベルにあわせた幼児用テキストを採用)
▶小1のお母様より
(現在、硬筆ひらがなのテキスト・毛筆小1課題をおけいこ中!)
うちの子は、落ち着きがありません。
いつもノートの字を見ては、きちんと書けるようにならないかなぁと思っていました。
お友達のお母さんから、「やさしい先生で、子供もよろこんで通ってるわよ」と文明書道教室のことをきいて、電話をかけたのがきっかけでした。
最初、「お習字って何をするの?」といっていた子供も、入会前の無料体験が楽しかったみたいで、抵抗なく始められたようです。
保護者には、おけいこの進め方など、説明していただけて安心できました。
(文明書道教室では、見学・無料の実技体験・説明会ができます)
▶小5のご父兄様より
(硬筆1級・毛筆四段に編入しました)
2年程前に引っ越してきました。
以前も書道を習わせていましたので、近くの教室を探しておりました。
先生から「お持ちの級や段があれば編入できますよ」というお話をきいて、大変喜んだのを思い出します。
文明書道教室さんでは、硬筆の基本テキストもそうですが、毎月の課題でも、とてもくわしいポイントが書いてあります。
とめ・はねなど、こどもが理解するまで教えていただいているようで、このごろ娘が「おかあさん、ここはね、こうやって書かなきゃいけないんだよ!」と親の何気なく書いている字に目をやるようになりました。
ほほえましい限りです。ありがとうございます。
(文明書道教室では、級や段の編入ができます!)
▶一般の生徒さんより
(初級漢字・かな文字(いろはの基本テキスト)・ペン字を受講)
わたしは、60才を過ぎてから書道をはじめました。
それまでに、書道の経験がありませんでしたので、ついていけるかしら……と不安でした。
お教室を見学した時に、初心者の方が、何人かいらっしゃいましたので、ほっとしたことを覚えています。
なにかと用事があっても、たくさんの曜日・幅の広い時間帯から振り替えることができて、休まず続けることができました。
いまでは、漢字だけでなく、かな文字もペン字も習っています。
1つのお教室で、たくさん教えてもらえて感謝しています。
(文明書道教室では、おけいこ場で書かれても、ご自宅で書かれても結構です)
(曜日・時間の振り替え制もご利用ください)
後藤文明 書歴
日展参与・宮本竹逕先生に師事
日展初入選(平成7年)以後7回入選
日本書芸院 一科審査員
読売書法会 理事
岐阜市展 委嘱
岐阜市芸術文化奨励賞受賞(平成19年)
寒玉書道会 常務理事
書芸公論誌に掲載された評論・随筆など
「かなの点景」(昭和57年9月号)
「書、光の中へ」(昭和61年11月号)
評伝「中国の書と人を訪ねて」(平成2年4月~平成3年3月)
「カザルスと古ぼけた楽譜」(平成7年12月号)
「かなの翼に」(平成8年6月号)
「私の古筆巡礼」(平成10年6月号)
「入木とは」(平成11年7・8月合併号)
「鉛筆でする倣書」(平成19年6月号)
平成17年 愛・地球博(世界のsho、日本の書)にてデモンストレーションを行う
元岐阜聖徳学園大学 教育学部 講師
岐阜女子大学大学院 文化創造学研究科 特別客員准教授
文明書道会 主宰
昭和48年3月 岐阜県立岐阜高等学校 卒
昭和53年3月 慶應義塾大学 文学部 史学科 卒
平成12年3月 岐阜女子大学大学院修士課程 日本語日本文学専攻 書法専修 卒
修士論文 「葦手」と「散らし書き」
アクセス
岐阜バス 長良北町下車 徒歩3分 長良平和通り下車すぐ北